中小企業組合士制度は、中小企業組合 検定試験に合格し、組合等での実務経験が3年以上ある方に与えられる称号です。検定試験の内容は、事務局運営をスムーズにおこなうために必要な基礎的、実務的知識について行われます。
 現在、全国で3,300名の 方が、中小企業組合士として組合(事業協同組合、商工組合、信用組合、火災共済協同組合、企業組合、協業組合など)はもちろん、商工組合中央金庫、中小企業団体中央会等それぞれの分野で活躍しています。
 みなさまのチャレンジを期待いたします。
 
試   験   日 平成24年12月2日(日)
試  験  会  場 マリンパレスさぬき(高松会場)
(高松市福岡町2丁目3番4号)
試  験  科  目 「組合会計」「組合制度」「組合運営」
※一部の科目について合格した場合は、その後3年間はその科目の受験が免除されます。
受   験   料 5,000円(一部科目免除者は3,000円)
受  験  申  込 願書受付期間(平成24年9月3日(月)〜10月15日(月) )に必要書類に受験料を添えて香川県中小企業団体中央会へお申し込み下さい。
合  格  発  表 平成25年3月1日(金)
中小企業組合士への手続 試験合格者には香川県中小企業団体中央会から組合士認定申請についてご連絡致します。